

第66回全日本合唱コンクール
栄えあるステージを高画質・高音質で臨場感豊かに再現!
高等学校部門:金賞受賞団体の自由曲を全て収録したDVDです。
詳細データ
指揮:収録曲欄に記載
演奏:収録曲欄に記載
収録:高等学校部門 平成25(2013)年10月26日(土) ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ
高等学校部門 Aグループ プログラム | ||||
賞 | 順 | 団体名 | 自由曲 | |
金 | 2 | 日本女子大学附属高等学校 コーラスクラブ |
●指 揮 丸山 惠子 ●ピアノ 且田 恭美子 |
女声合唱とピアノのための組曲「譚詩頌五花」から 1.肖像 作詩:大岡 信/作曲:鈴木輝昭 |
金 | 8 | 岩手県立不来方高等学校 音楽部 |
●指 揮 村松 玲子 |
「Negy Magyar Nepda(4つのハンガリー民謡)」 から 1 A rab(囚われ人) 4 Dal(歌) 作曲:Bartok Bela(バルトーク・ベーラ) |
金 | 9 | 佐賀女子短期大学付属佐賀女子高等学校合唱部 | ●指 揮 樋口 久子 ●ピアノ 白鳥 佳 |
「Sanctus und Benedictus」 Sanctus Benedictus 作曲:Krzysztof Penderecki(クシシュトフ・ペンデレツキ) |
金 |
14 | 鹿児島県立松陽高等学校 音楽部 |
●指 揮 宮原 真紀 |
無伴奏女声合唱のための「恋歌秘抄」 ~藤原定家撰百人一首の和歌による~ から III 筑波嶺のみねより落つるみなの川 和歌:陽成院/作詩:宗 左近/作曲:鈴木輝昭 |
金 | 15 | 埼玉県立松伏高等学校 合唱部 |
●指 揮 朝見 郁美 |
「Gyermekkarok Csanadi Imre verseire(イムレ・チャナーディの詩による児童合唱曲集)」 から Suhogo(風の鳴る音)・Sarsokallo(泥はうんざり) 作詩:Csanadi Imre/作曲:Kocsar Miklos(コチャール・ミクローシュ) 「Six Choruses for Female Choir to poems by C.Sandburg(C.サンドバーグの詩による6つの女声合唱曲)」 から Sea-Wash(波)・Bringers(夜のとばり) 作詩:Carl Sandburg/作曲:Kocsar Miklos(コチャール・ミクローシュ) |
高等学校部門 Bグループ プログラム | ||||
賞 | 順 | 団体名 | 指揮・ピアノ | 自由曲 |
金 | 7 | 福島県立郡山高等学校合唱団 | ●指 揮 菅野 正美 ●ピアノ 鈴木 あずさ |
混声合唱とピアノのための 地上楽園の午後 作詩:大岡 信/作曲:鈴木輝昭 |
金 | 10 | 愛知県立岡崎高等学校 コーラス部 |
●指 揮 近藤 惠子 ●ピアノ 光? 遥 ●締太鼓 前田日奈美 ●風鈴 鈴木達也 |
混声合唱組曲「ねがいごと」 から 厄払いの唄 作詩:木島 始/作曲:信長貴富 |
金 | 11 | 千葉県立幕張総合高等学校 合唱団 |
●指 揮 山宮 篤子 |
「3 composizioni corali(3つの合唱作品)」 から Cade la Sera(夕闇が訪れる) 作詩:Gabriele D'Annunzio /作曲:Ildebrando Pizzetti(イルデブランド・ピッツェッティ) 「2 composizioni corali(2つの合唱作品)」 から Piena sorgeva la luna(月は満ちて昇りぬ) 作詩:Sappo /訳詩:Manara Valgimigli/作曲:Ildebrando Pizzetti (イルデブランド・ピッツェッティ) |
金 | 13 | 聖カタリナ学園光ヶ丘女子高等学校合唱部 | ●指 揮 雨森 文也 ●ピアノ 白鳥 清子 |
女声合唱とピアノのための「虹とリンゴ」 から シャボン玉 作詩:宗 左近/作曲:三善 晃 |
金 | 17 | 福島県立安積黎明高等学校合唱団 | ●指 揮 宍戸 真市 ●ピアノ 鈴木 あずさ |
《青頭巾》~雨月物語による女声合唱とピアノのための断章 作詩:上田秋成/作曲:鈴木輝昭 |
金 | 18 | 福島県立会津高等学校合唱団 | ●指 揮 大竹 隆 ●ピアノ 志田 智子 |
Salve,Regina(元后、あわれみの母) 作曲:Josep Vila i Casanas(ホセ・ビラ・イ・カサニャス) |
金 | 19 | 宮崎学園高等学校混声合唱団 | ●指 揮 有川 サチ子 ●ピアノ 馬場 沙央里 |
混声合唱とピアノのための組曲「天使のいる構図」 から III.Tempestoso 作詩:谷川俊太郎/作曲:松本 望 |