全国屈指の伝統校「出雲一中」と段真大先生、7年間の歩み

全国屈指の伝統校「出雲一中」と段真大先生、7年間の歩み
中・高を通じ、全国大会最多出場を誇る屈指の伝統校、出雲一中。
「ドリームバンドを託されることの喜びよりも、不安の方がはるかに上回るー」
そんな思いから始まった段先生と出雲一中7年間の歩みを、手記と名演で振り返る。
成功も失敗も包み隠さず書き下ろされた15,000字を超える段先生の手記は必読! 先生と生徒たちはいかに伝統を繋ぎ、数々の名演を残していったのか―
演奏データ
指揮:段 真大[1]~[12]・[14]/湯淺 美瑚[13]
演奏:出雲市立第一中学校 吹奏楽部
収録曲
2014年(平成26年度) 第62回全日本吹奏楽コンクール全国大会
[1] 「斎太郎節」の主題による幻想/合田佳代子
2015年(平成27年度) 第63回全日本吹奏楽コンクール全国大会
[3] 秘儀Ⅲ ―旋回舞踊のためのヘテロフォニー/西村 朗
[4] 交響組曲「寄港地」より チュニス~ネフタ、バレンシア/イベール(デュポン)
2016年(平成28年度) 第64回全日本吹奏楽コンクール全国大会
[5] ある英雄の記憶~「虹の国と氷の国」より/西村 友
[6] 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り/R.シュトラウス(栂野孝行)
2017年(平成29年度) 第65回全日本吹奏楽コンクール全国大会
[7] インテルメッツォ/保科 洋
2018年(平成30年度) 第66回全日本吹奏楽コンクール全国大会
[9] 吹奏楽のための「ワルツ」/高 昌帥
2019年(令和元年度) 第67回全日本吹奏楽コンクール全国大会
[11] 行進曲「春」/福島弘和
[12] 歌劇「サルタン皇帝の物語」より 熊蜂は飛ぶ、三つの奇蹟/リムスキー=コルサコフ(高 昌帥・谷口栄一)
2020年(令和2年度)
第26回日本管楽合奏コンテスト全国大会
[14] 「夜想曲」より 祭り/ドビュッシー(シェイファー)