English guide
コラム一覧
詳細検索
CLOSE
土気シビック記念すべき10作目は、吹奏楽の魅力と大きな可能性を感じさせる力強いプログラミングです。
ゲストのエリック・ミヤシロは圧倒的なパワーとセンスでスタンダードナンバーを披露。さらに隠れた名曲として知られる「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー」ではアドリブソロを熱演。ヴィヴィッドでスピード感溢れるシビックサウンドにスパイスを効かせます。
ホルストの代表作「木星」では名旋律をスケール感豊かに、ネリベルの「アンティフォナーレ」はアカデミックかつ現代的な技法の融合を果たした秀作を見事に吹き上げました。「フェリスタス」は1979年の課題曲ながら現在でも根強い人気のある一曲。真島俊夫の注目アレンジ作品はベートーヴェンの「英雄」「運命」から「月光」「悲愴」などの名旋律とフィナーレに「第九」を据えた壮大な楽曲で聴く者を圧倒させます。
10年の歳月を経て培ってきた土気シビックだからこそ可能なプログラムと音楽。音楽を愛するすべての人々に喜びと感動を与えてくれる一枚です。 (メーカーより)
指揮者:加養浩幸 演奏団体:土気シビックウインドオーケストラ
トランペット:エリック・ミヤシロ
2006年2月4-5日 東金文化会館にて収録
マッカーサー・パーク/ジミー・ウェブ MacArthur Park/Jimmy Webb
● ● ● ●
土気シビック記念すべき10作目は、吹奏楽の魅力と大きな可能性を感じさせる力強いプログラミングです。
ゲストのエリック・ミヤシロは圧倒的なパワーとセンスでスタンダードナンバーを披露。さらに隠れた名曲として知られる「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー」ではアドリブソロを熱演。ヴィヴィッドでスピード感溢れるシビックサウンドにスパイスを効かせます。
ホルストの代表作「木星」では名旋律をスケール感豊かに、ネリベルの「アンティフォナーレ」はアカデミックかつ現代的な技法の融合を果たした秀作を見事に吹き上げました。「フェリスタス」は1979年の課題曲ながら現在でも根強い人気のある一曲。真島俊夫の注目アレンジ作品はベートーヴェンの「英雄」「運命」から「月光」「悲愴」などの名旋律とフィナーレに「第九」を据えた壮大な楽曲で聴く者を圧倒させます。
10年の歳月を経て培ってきた土気シビックだからこそ可能なプログラムと音楽。音楽を愛するすべての人々に喜びと感動を与えてくれる一枚です。
(メーカーより)
指揮者:加養浩幸
演奏団体:土気シビックウインドオーケストラ
トランペット:エリック・ミヤシロ
2006年2月4-5日 東金文化会館にて収録
Jupiter, the Bringer of the Jollity from "The Planets"
/Gustav Holst(arr. Tomohiro Tatebe)
/パトリック・ウィリアムズ(編曲:サミー・ネスティコ)
Rhapsody for Concert Band and Jazz Ensemble
/Patrick Williams(arr. Sammy Nestico)
Antiphonale for Brass Sextet and Band/Vaclav Nelhybel
Main Theme from "STAR TREK"/Jerry Goldsmith
マッカーサー・パーク/ジミー・ウェブ
MacArthur Park/Jimmy Webb
/ベニー・アンダーソン、ビョルン・ウルヴァース(編曲:ヨハン・デメイ)
Highlights from "CHESS"
/Benny Andersson & Bjorn Ulvaeus(arr.Johan de Meij)
Felistas/Susumu Aoki
Adventures on Earth from "E.T."/John Williams(arr.Kotaro Kamei)
Happy Birthday to Mr.B Tribute to L.van Beethoven