ブレーン・オンライン・ショップ |吹奏楽のための協奏的一章/芳賀 傑【吹奏楽ライセンス楽譜】吹奏楽・アンサンブル・合唱の通販サイト

× CLOSE

美しい和声を伴いながらそれぞれのパートが呼応しあう事で生み出される音楽はまさに協奏的!

吹奏楽のための協奏的一章/芳賀 傑【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDOH-G01
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
入力例: 0822939108 (ハイフンなしの半角で入力してください)
FAX番号が無い場合は「なし」とご入力ください。
最大半角60字以内(全角30字以内)
例: 2018/07/22 (未定の場合は「未定」)最大半角20字以内
最大半角60字以内(全角30字以内)
下記利用規約に同意しますか(必須)

■ライセンス楽譜について■
弊社「ライセンス楽譜」は、該当作品の「年間演奏ライセンス」を購入いただくスタイルの楽譜です。


この「ライセンス楽譜」をご購入のお客様には《楽譜(スコア+パート譜セット)》と《演奏許諾書》をお送りいたします。《演奏許諾書》により定められた期間内(※1年間)は、自由に演奏していただけます。


「ライセンス楽譜」の楽譜は返却不要です。ただし、《演奏許諾書》記載の許諾期間が終了した後は、公の場での演奏はできませんのでご注意ください。許諾期間終了後に、再演をご希望の場合は、新たに「年間演奏ライセンス」をご購入ください。


(1)「年間演奏ライセンス」お申し込みについて
弊社ネットショップから、または、専用のFAX申込用紙でお申し込みください。

(2)「年間演奏ライセンス」料のお支払いについて
ネットショップからお申し込みの場合は、「コンビニ決済(前払い)」、「代金引換(配達時にお支払い)」、「クレジット決済」からお選びいただけます。
FAXでお申し込みの場合には、「代金引換(配達時にお支払い)」のみでのお支払いとなります。

(3)「年間演奏ライセンス」の有効期間について
出荷日より1年間です。(※《演奏許諾書》に明記されます。)

(4)《演奏許諾書》について
《演奏許諾書》は楽譜出荷時に1枚同封いたします。演奏ライセンスの契約内容を記載した重要書類です。再発行は致しませんので、紛失しないようご注意ください。コンクール等へご出場の際は、この《演奏許諾書》をコピーしてご提出ください。

(5)演奏や録音等に関する著作物使用料について
日本音楽著作権協会(JASRAC)等の著作権管理団体が徴収いたします。演奏や録音等の際には楽曲名・作曲者名(編曲作品の場合は編曲者名を含む)・出版社名を日本音楽著作権協会等にお届けいただき、所定の著作物使用料をお支払いください。コンサート等のプログラム・パンフレットには、必ず楽曲名・作曲者名(編曲作品の場合は、必ず編曲者名を含む)の記載をお願いいたします。

(6)無断複製の禁止
楽譜の無断複製(コピー等、方法の如何を問わず)は、著作権法で禁じられております。ただし、演奏者数の都合により、パート譜の補充が必要な場合に限り、必要部数のコピーを認めます。また、コンテスト等の審査用にスコアをコピーして提出することは認めます。

(7)第三者の使用禁止
《演奏許諾書》に記載された演奏団体以外の第三者が、該当楽譜を演奏することはできません。万一、他の団体によって演奏された場合は、全ての楽譜を没収させていただき、ライセンスご契約者様(団体)及び、不正に楽譜を使用された団体に対し損害賠償を請求いたします。
(*)料金・サービス内容は諸事情により予告なく変更になる場合があります。 あらかじめご了承ください。


この楽譜は返却不要です


■許諾期間終了後に再演ご希望の場合■

① 楽譜をお持ちの場合は、再演用ライセンスがご利用いただけます。


再演用|年間ライセンス料 
吹奏楽作品(商品コードYD〇〇) 一律 16,500円(税込)
アンサンブル作品(商品コードYDQ〇〇) 一律 11,000円(税込)
ブラスバンド作品(商品コードYE〇〇) 一律 11,000円(税込)


再演用ライセンスは初回購入の演奏者(団体)にしか付与できません。

お申し込みの際には初回購入時のライセンスコード(演奏許諾書・スコア表紙に記載されています)が必要です。

ご利用方法、お申込みは下記ブレーン・オンラインショップへ


②楽譜をお持ちでない場合(紛失含む)は、新規で「年間ライセンス」(楽譜セットつき)が必要です。

¥38,500(税込)
税抜 ¥35,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:吹奏楽のための協奏的一章

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

♪詳細情報♪

作曲:芳賀 傑(Takashi Haga)
演奏時間:9分(約)
グレード:5
主なソロパート:※各パートにソロ又はソリがあります。
Trp.最高音:1st:As / 2nd:G / 3rd:D
編成:吹奏楽

▼楽器編成▼

Piccolo
1st Flute (div.)
2nd Flute

Oboe
Bassoon (div.)

Clarinet in E♭
1st Clarinet in B♭(div.)
2nd Clarinet in B♭
3rd Clarinet in B♭
Bass Clarinet in B♭

Soprano Saxophone in B♭
1st Alto Saxophone in E♭
2nd Alto Saxophone in E♭
Tenor Saxophone in B♭
Baritone Saxophone in E♭
1st Trumpet in B♭
2nd Trumpet in B♭
3rd Trumpet in B♭

1st & 2nd Horn in F
3rd & 4th Horn in F

1st Trombone
2nd Trombone
3rd Trombone

Euphonium
Tuba

String Bass
Timpani

1st Percussion
Snare Drum
Suspended Cymbal
Finger Cymbals (or Triangle)
Maracas
Wood Block (high)
2nd Percussion
Suspended Cymbal
Wind Chime/Whip
Tambourine
3rd Percussion
Bass Drum/Tom-tom
Suspended Cymbal
Wood Block (high)
Xylophone
Chimes
4th Percussion
Triangle/Glockenspiel
5th Percussion
Crash Cymbals/Vibraphone

♪楽曲解説♪

 横浜市立境木中学校吹奏楽部(顧問:市村正裕)委嘱作品。
 作曲する際に念頭に置いたのは各パートに目立つ部分を作り、それぞれが呼応しあう様に見せ場を作る曲にしたいと思い作曲しました。タイトルも「お互いのキャラクターを見せ合う(協奏し合う)様な短めの曲」というニュアンスで「協奏的一章」となっています。

 曲は明確な3つのセクション(前奏-主部-メロディックな部分)に分かれておりそれぞれ対比的なキャラクターを持っています。
 前奏は打楽器の強いインパクトから生まれる和声の色彩の上に、様々なソロが呼応して現れます。
 背景を作るクラリネットのトレモロや金属系打楽器のキラキラは、ざわめく木々の葉や水面の光の反射など色を変えながら不規則に揺れ動く景色を作っており、そこにソロがひとつひとつ自由に舞っていきます。
 楽曲の中心となる主部は急速な3拍子を中心に進んでゆきますが、しっかりとした重心を持つ3拍子と軽さのある6/8拍子(2拍子)を意図的に織り交ぜ、拍感の違いを生んでいます。特に45小節目から現れる裏拍からのアクセントが強いキャラクターを持っており、拍子が変わっても全体に共通する音楽の要になっています。
 最後のセクションは安定したEs durのメロディーで、エンディングに向かって横に流れる音楽を全員で作り、急速で激しいコーダを経て曲は唐突に幕を閉じます。

(芳賀傑)


◆作曲家プロフィール◆
芳賀 傑(Takashi Haga)

神奈川県横浜市出身。愛知県立芸術大学音楽学部音楽科作曲専攻作曲コース卒業。
卒業時優秀学生賞および中村桃子賞受賞。 2015 年に渡仏、パリ地方音楽院作曲科留学。

2013年度 PTNAピアノコンペティション新曲課題曲賞(特級)、第21回東京国際室内楽作曲コンクール3位(1位なし)、第9回管打・吹奏楽学会作曲賞佳作をはじめ様々な賞を受賞しており、2018年にはフランスにて行われた第6回クードヴァン国際交響吹奏楽作曲コンクールで第1位ならびに聴衆賞を受賞。

これまでに作品は21世紀の吹奏楽第22回「響宴」、第50回バンドクリニック、ITEC2019(国際テューバ・ユーフォニアム大会) など様々な場所で作品が取り上げられており、2019年パリにて行われたAFEEV(仏管楽合奏振興協会)主催のプロジェクトでは、「今日のフランスを代表する吹奏楽作品」と題してギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団により作品が演奏された。

近年は音楽之友社バンドジャーナルへの記事の寄稿やコンクールの審査員など、活動は多岐に渡る。2014年度(公財)明治安田クオリティオブライフ、(公財)青山財団奨学生。

チェックしたアイテム

カテゴリーからさがす