「原曲以上にドラマチック」と評された構成が魅力の決定版アレンジ。
宅配スコア閲覧
まるで吹奏楽になる為に生まれた曲!
①全曲を通じてアリアを楽器で演奏する為の息づかいを意識して欲しい。名曲なので沢山の名演を参考に。
② オペラらしく、複雑な声部の絡み合いが少ないので、旋律を演奏する楽器が変わるごとに音色の変化を意識したバランス作りが重要。
できればタイゴング(チャイナゴング)を用意したいところ。
楽曲詳細情報
- 作曲
- ジャコモ・プッチーニ(Giacomo Puccini)
- 編曲
- 後藤 洋(Yo Goto)
- 演奏時間
- 11分30秒 (約)
- グレード
- 5
- 主なソロパート
- Fl. / Ob. / A.Sax. / Euph.
- Trp.最高音
- 1st:HighB♭/ 2nd:Fis / 3rd:Fis
- 編成
- 吹奏楽
楽器編成
- Piccolo (doub. Flute 3)
- Flute 1 & 2
- Oboe 1
- Oboe 2 (doub. English horn)
- Bassoon
- E♭Clarinet
- B♭Clarinet 1 & 2 (all div.)
- B♭Clarinet 3
- Alto Carinet
- Bass Clarinet
- Contrabass Clarinet
- Soprano Saxophone
- Alto Saophone 1 & 2
- Tenor Saxophone
- Baritone Saxophone
- Trumpet 1 (div.) & 2
- Trumpet 3 (doub. Flugel horn)
- Horn 1 , 2 , 3 & 4
- Trombone 1 & 2
- Trombone 3 (or Bass Trombone)
- Euphonium (div.)
- Tuba (div.)
- String Bass (div.)
- Harp
- Timpani
- Percussion ※5 players~
- Snare Drum
- Bass Drum
- Crash Cymbals
- Suspended Cymbal
- Sizzle Cymbal
- Chinese Cymbal
- Chinese Gong
- Tam-tam
- Triangle
- Crotale
- Glockenspiel
- Xylophone
- Vibraphone
- Marimba
- Chimes
楽曲解説
2006年の全日本吹奏楽コンクールで埼玉栄高校と金沢市立工業高校が演奏して注目を集め、「原曲以上にドラマチック」(三浦徹氏、バンドジャーナル2007年1月号)と評された、話題の新アレンジです。埼玉栄高校と金沢市立工業高校がそれぞれ演奏した場面は多少異なりますが、この楽譜はそれらを全部含んでおり、以下の7つの場面が自由に構成されています。
1. 序奏-「北京の民よ」(第1幕)
2.「砥石よ回れ」(第1幕)
3.「だれも寝てはならぬ」(第3幕)
4.「私の勝利が」(第3の問い)(第2幕)
5.「世界のすみずみから」(第2幕)
6.「われらが皇帝陛下万歳」(第3幕)
7.「おお神聖なる父君陛下よ」-フィナーレ(第3幕)