桑田佳祐(三宅祐人)/Gr.3.5/4:30

♪詳細情報♪
作曲:桑田佳祐(Keisuke Kuwata)
編曲:三宅祐人(Yuto Miyake)
演奏時間:4:30(約)
グレード:3.5
主なソロパート:Euph. (or Bsn. , T.Sax.)
Trp.最高音:1st:As 2nd:F 3rd:D
編成:吹奏楽
編曲:三宅祐人(Yuto Miyake)
演奏時間:4:30(約)
グレード:3.5
主なソロパート:Euph. (or Bsn. , T.Sax.)
Trp.最高音:1st:As 2nd:F 3rd:D
編成:吹奏楽
▼楽器編成▼
Piccolo(opt.)
1st Flute
2nd Flute
Oboe(opt.)
Bassoon(opt.)
1st Clarinet in B♭
2nd Clarinet in B♭
3rd Clarinet in B♭(opt.)
Bass Clarinet in B♭
1st Alto Saxophone in E♭
2nd Alto Saxophone in E♭(opt.)
Tenor Saxophone in B♭
Baritone Saxophone in E♭
1st Flute
2nd Flute
Oboe(opt.)
Bassoon(opt.)
1st Clarinet in B♭
2nd Clarinet in B♭
3rd Clarinet in B♭(opt.)
Bass Clarinet in B♭
1st Alto Saxophone in E♭
2nd Alto Saxophone in E♭(opt.)
Tenor Saxophone in B♭
Baritone Saxophone in E♭
1st Trumpet in B♭
2nd Trumpet in B♭
3rd Trumpet in B♭(opt.)
1st & 2nd(opt.) Horn in F
3rd Horn in F
1st Trombone
2nd Trombone
Bass Trombone(opt.)
Euphonium
Tuba
Electric Bass(opt.)
2nd Trumpet in B♭
3rd Trumpet in B♭(opt.)
1st & 2nd(opt.) Horn in F
3rd Horn in F
1st Trombone
2nd Trombone
Bass Trombone(opt.)
Euphonium
Tuba
Electric Bass(opt.)
Drums
【1st Percussion】
Suspended Cymbal
Wind Chimes
Tambourine
【2nd Percussion】
Glockenspiel
【3rd Percussion】
Maracas
Xylophone
【1st Percussion】
Suspended Cymbal
Wind Chimes
Tambourine
【2nd Percussion】
Glockenspiel
【3rd Percussion】
Maracas
Xylophone
♪楽曲解説♪
2019年12月 作新学院高等学校吹奏楽部の依頼によりROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018(サザンオールスターズ公式YouTubeチャンネルより)のライブバージョンからアレンジしました。
冒頭のバラード部は、「みんなのうた」として発売されたCDには収録されておらず、ライブでのみ聴くことができます。桑田佳祐氏がライブごとに歌詞をアレンジして歌ってくれることにより、さらにレア度が増しています。特にRIJF2018での「このステージに立たせてくれて、素晴らしいひと時をありがとう」という歌詞に感銘を受け今回はこの構成でアレンジしました。
演奏上のポイントは、ポップス特有のリズムをしっかりと掴むこと(特に裏拍)、音の処理を柔らかくしすぎないこと、また、大編成のバンドではオプションパートが入るとかなり分厚くなり、バランスを取りづらい部分もあるので(主に導入部)、適宜人数の調整等をして演奏してください。各ソロは、演奏団体の都合で変えていただいて構いません。
曲中に歌(Sing“La”)が出てきますが、どの楽器もin C表記で書かれていますのでご注意ください。パーカッション等で余裕のある奏者も参加させて、なるべく大人数で歌うことをお勧めします。
演奏会のアンコールで、振り付け(高速ワイパー)も取り入れて演奏するとさらに盛り上がるでしょう。
サザンオールスターズファンの方のみならず、幅広い世代の皆さんに楽しんで頂ければと思います。
(三宅祐人)