English guide
コラム一覧
詳細検索
CLOSE
楽譜と参考音源を一緒にカゴに入れる
楽器上達クリニック!
サウンドが変わる!
静岡フルートカルテット“フェリーチェ”委嘱作品。 2002年10月19日「佐藤充一フルートリサイタル」(静岡音楽堂AOI)にて初演。
果物の「フルーツ」と、フルートの複数形の「フルーツ」とをかけて、「フルーツ・パフェ」というタイトルで曲を書いてみた。ちなみに「パフェ」とは、フランス語では「完璧な」という意味もある。ということは、このタイトルは、「完璧なフルートたち」ということにもなる。
短い第1楽章「フルーツ・パフェ」に続き、第2楽章は「栗」、第3楽章は「チョコレート」。第4楽章の「ジェラート・コン・カフェ」とは、アイスクリームにエスプレッソコーヒーをかけたデザート。このタイトルで、作曲家の真島俊夫さんが作品を書いており、その解説に、これは、甘くておいしいデザートですが、大人のみなさんは、エスプレッソのほろ苦さに人生を重ね合わせて考えてみてください、というようなことを書いていて、なるほどうまいことを言うなあ、と思い、私も、このタイトルを拝借しました。
4楽章からなる、フルートの妙技(妙味?)をお楽しみ下さい。(伊藤康英)
この曲の投稿を募集しています
吹きレポとは?
● ● ● ●
演奏時間:12分00秒 (約)
グレード:3~4 ※楽章によって異なります
編成:フルート4重奏
販売形態:販売譜(スコア+パート譜)
2nd Flute
3rd Flute
4th Flute
静岡フルートカルテット“フェリーチェ”委嘱作品。 2002年10月19日「佐藤充一フルートリサイタル」(静岡音楽堂AOI)にて初演。
果物の「フルーツ」と、フルートの複数形の「フルーツ」とをかけて、「フルーツ・パフェ」というタイトルで曲を書いてみた。ちなみに「パフェ」とは、フランス語では「完璧な」という意味もある。ということは、このタイトルは、「完璧なフルートたち」ということにもなる。
短い第1楽章「フルーツ・パフェ」に続き、第2楽章は「栗」、第3楽章は「チョコレート」。第4楽章の「ジェラート・コン・カフェ」とは、アイスクリームにエスプレッソコーヒーをかけたデザート。このタイトルで、作曲家の真島俊夫さんが作品を書いており、その解説に、これは、甘くておいしいデザートですが、大人のみなさんは、エスプレッソのほろ苦さに人生を重ね合わせて考えてみてください、というようなことを書いていて、なるほどうまいことを言うなあ、と思い、私も、このタイトルを拝借しました。
4楽章からなる、フルートの妙技(妙味?)をお楽しみ下さい。(伊藤康英)