選曲マイスター
メールで選曲相談!
参考演奏動画ライブラリ
編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ

【吹奏楽】選曲-中上級 15人以下 コンクール自由曲

グレード×人数別おすすめ
▼「難易度×編成」をお選びください▼
【初~中級】~15名 | 16~25名 | 26~35名 | 35名以上
【中~上級】~15名 | 16~25名 | 26~35名 | 35名以上
➡こだわりの条件でもっと探したい方はこちら
難×15人以下
グレード3.5
NEW
エンジェル・オブ・バトルフィールド~クララ・バートンに捧ぐ~/樽屋雅徳
クララ・バートンはアメリカ赤十字社の設立者で、看護師のパイオニア。彼女の人生を想像し、映画音楽のように書かれた作品。今なお世界で流行病や戦争が起こる中、医療従事者への感謝も込められている。
試聴
グレード3.5
天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ/松下倫士
能「羽衣」の物語に基づく、小編成だからこそ表現できる繊細な表情、そしてこの曲が持つ神秘的かつ幻想的な空気感のを感じることのできる作品。
試聴
グレード3.5
ネバーランド組曲/高橋宏樹
著名な戯曲・小説の「ピーター・パン」に登場する国、ネバーランドを題材とした作品。登場人物や情景を楽章ごとに“高橋宏樹の世界観”で表現したファンタジックな音楽。
試聴
グレード3.5
払暁の祈り/山澤洋之
どこかエキゾチックな雰囲気を感じさせる旋律と変拍子がインパクト大!打楽器が活躍し、迫力満点のサウンドが得られます。
試聴
グレード3.5
蒼き海と船乗り/広瀬勇人
物語や情景が目に浮かぶような変化に富んだ曲想は聴く人を飽きさせません。打楽器が効果的に用いられており、バンド全体のサウンドを盛り上げてくれます。
試聴
グレード3.5
リベラ・アニマス/田村修平
説得力のある構成とメリハリの効いたオーケストレーションのおかげで、小人数でも充実したサウンドが得られます。光が差すようなダイナミックなフィナーレは圧巻!
試聴
グレード3.5
レット・ミー・ビー・フランク・ウィズ・ユー/ジョン・マッキー
「大編成」「変拍子」「ハイグレード」の印象が強い、マッキー初のフレキシブル作品!ウキウキするような楽しい曲です。グレードも3+と取り組みやすくなっています!4+打~演奏可。
試聴
グレード3.5
ディス・クルーエル・ムーン 【フレキシブル版】/ジョン・マッキー
あの「ワインダーク・シー」の2楽章を基に改作した「ディス・クルーエル・ムーン(この残酷な月)」がフレキシブルで!ギリシャ神話の悲哀の物語に登場する美しい海の女神「カリュプソー」の歌を表現した、心を揺さぶる作品!
試聴
グレード3.5
彩りの風景 ~ 日本の童謡メドレー~/(芳賀 傑)
日本の童謡をメドレーに。組み合わせて3分~5分でも演奏できます。 おなじみのメロディーがフランス風の和音にのって、オシャレに生まれ変わっています。
試聴
グレード3.5
神々の宴/広瀬勇人
出雲の国の「神在月」をテーマに、八百万の神様が集い会議や宴を行う様子を描きます。和風なテイストだけでなく、威厳ある和音、踊るような打楽器、様々な場面が描かれますので、情景を思い浮かべながら演奏すると深みのある演奏ができます。
試聴
グレード3.5
西遊記~天竺への道【小編成版】/広瀬勇人
オプションパートが多く設定してあり、最小13人(うち打楽器2名)から演奏可能。
試聴
グレード3.5
ガルーダの翼/広瀬勇人
神話の勇壮な世界、崇高な精神が表される。オプション楽器が設定され、11名から大編成まで演奏可能。
試聴
グレード3.5
コタンの雪(フレキシブル版)/福島弘和
元々混合アンサンブルのために書かれた曲なので、金管・木管・打楽器混在の編成におすすめ!
試聴
グレード3.5
ふたつの伝承歌/高橋宏樹
どれにも共通して言えるのは「良いバランスできれいに歌う」事です。
試聴
グレード3.5
レ・プレリュード/広瀬勇人
曲名は「前奏曲」を意味するフランス語で、全曲を通じて明るく躍動的、かつ品格や重厚感のある音楽が展開されます。
試聴
グレード3.5
マカーム・ダンス ~7人のフレキシブルアンサンブルのために/片岡寛晶
個性的な音階と効果的なパーカッションの動きがイイ!
試聴
グレード3.5
小さな楽団のための組曲(I.前奏曲 II.子守唄 III.行進曲)/高橋宏樹
前奏曲は神聖な雰囲気で、子守唄は語りかけるように、行進曲はかわいらしく仕上げてください。
試聴
グレード3.5
展覧会の絵/モデスト・ペトロヴィチ・ムソルグスキー(鹿野草平)
この編曲では最低6人から大編成まで、様々な組み合わせの編成で演奏が可能です。
試聴
グレード3.5
音楽祭のプレリュード~フレキシブル・アンサンブルのための/アルフレッド・リード(芳賀 傑)
少人数でも大人数でも演奏効果抜群!華やかで祝典的な曲調はコンサートのオープニングにも!
試聴
グレード3.5
ガールズ&パンツァー組曲/浜口史郎(辻峰拓)
全編を通して吹奏楽的な音楽が多く、親しみ易く魅力的なメロディーであふれています。
試聴
グレード3.5
風のストーリー/櫛田てつ之扶
風が遊んでいるようなかわいらしい作品。
試聴
グレード4
さくらのうた ~フレキシブル・バンドのための(6~7重奏&打楽器)/福田洋介
様々な編成で多くの人に親しまれた「さくらのうた」。吹奏楽小編成バンドにおすすめの新しいフレキシブル版です。
試聴
グレード4
5~6パート+打楽器:一閃の舞/福田洋介
様々な表情をもった「閃き(きらめき)」を「舞」で表現する斬新で絢爛な作品。日本独特の「間」を大切にし、なおかつ自由な編成で表現していただきたい。
試聴
グレード4
ストレンジ・ユーモア【フレキシブル版】/ジョン・マッキー
ジャンベ(西アフリカ起源の太鼓)が印象的な作品。変拍子が登場し、マッキー節満載ですがグレード4となっており、マッキー作品の中では比較的取り組みやすくなっています!4+打~演奏可。
試聴
グレード4
鬼姫~ある美しき幻影~(吹奏楽版)/田村修平
打楽器は1名から、バンド全体で14名から演奏可能。一部のソロは選択できるようになっており、各バンドの個性を生かしてチャレンジングな演奏をしたいバンドにおすすめです。
試聴
グレード4
槿の花 千利休の愛した女/福島弘和
千利休の物語をモチーフにしたシリアスな内容の作品。室内楽の繊細な響きが似合う。
試聴
グレード4
天の剣/福田 洋介
舞踊のようなリズム。強さと神秘の図を交互に描くラプソディックな作品。
試聴
グレード4
ストラクチュア Ⅲ/天野正道
ストラクチュアIIを更に小編成で演奏できるように!最少13人から演奏可能!
試聴
グレード4
ウインドアンサンブルのための「パーテル・ノステルⅡ」/八木澤教司
神々しさが感じられる、パイプオルガンを思わせる響き。小編成ながらも歯ごたえの感じられる作品。
試聴
グレード4
空の歌/福田洋介
心揺さぶる豊かなメロディーはどこか和風の香りもする。にぎやかになりがちな吹奏楽だが、この曲は音楽本来の美しさを求めて演奏できる。
試聴
グレード4
さくらのうた~フレキシブル・アンサンブルのための/福田洋介
儚げな旋律が魅力。コンサートやアンサンブルコンテストにはもちろん、コンクール自由曲にも。
試聴
グレード4
潮彩/鹿野草平/鹿野草平
渚に打ち寄せる波のように調性と無調の間を移ろう楽想と、絶え間ない変拍子で「夏」を表現。
試聴
グレード4
風の詩(うた)/福島弘和
音色やハーモニーの美しさが生かされる作品。
試聴
グレード4
「動物の謝肉祭」より1.序奏とライオンの行進 7.水族館 12.化石 14.終曲/C.サン=サーンス(小野寺真 )
動物を模写したような楽しい名曲。金管でも演奏できるよう改編がされているので、アンサンブルだけでなく、小編成バンドでもおすすめです!
試聴
グレード4
フレキシブル・バンドのための「小組曲」/櫛田てつ之扶
この「小組曲」は、フレキシブル編成で、5パートの管楽器と打楽器のアンサンブルで構成しています。
試聴
グレード4
あかつきの舞 (フレキシブル版)/福田洋介
上行形のフレーズやモチーフを中心に、たくましいファンファーレの導入、太鼓とホルン等を中心とした3拍子のアレグロ、「神事」のイメージを借りた神秘的な中間部を持ちます。
試聴
グレード4
交響詩「我が祖国」より「モルダウ」/ベドルジハ・スメタナ(江原大介)
フレキシブル編成用に解体、再構成して管楽器で演奏可能にアレンジしました
試聴
グレード4
リトル・タンゴ・ミュージック/アダム・ゴーブ
3つの楽章はそれぞれ異なるタンゴの曲調を表現。哀愁、激しさ、艶めかしさといったアルゼンチン・タンゴの世界を抒情豊かに表現しましょう。
試聴
グレード4.5
ガンボル/ジャック・スタンプ
カノンやフーガの要素にコープランド風の和声を組み合わせた作品。リズムを変えながら進んで行く様は、まさにGambol(跳ね回る)というタイトルの通り。ニコニコ笑顔の演奏が似合う楽しい曲です。
試聴
グレード4.5
ごちゃまぜファンタジー/ルイジ・ザニネーリ
リズムが規則的だったり、不規則だったりと、まさにごちゃまぜのようだけど何故か統一感もあり次はどんな展開に?と引き込まれます。中間部は一転スローでゆったり奏でます。
試聴
グレード4.5
ストンピング・グラウンド/カール・ホルムクイスト
最少4人から100人超えのバンドまで何人でも演奏OK。骨太なメロディーと足を踏み鳴らすような力強いリズムが曲を明るく前向きなエンディングへ導きます。打楽器はオプションですが、ドラムはぜひ入れたいところ。
試聴
グレード5
躍動する魂~フレキシブル・アンサンブルのための/江原大介
エッジの効いたコンクール自由曲をお探しの小編成バンドに。
試聴
グレード5
オパ!/ジュリー・ジルー
ギリシャの祈りの歌で始まり、エキゾチックなフレーズとともに舞踏の場面へと誘われます。リズムは次第に早くなり、熱を帯び、ギリシャ民謡「カラグナ」を用いた踊りで熱狂が最高潮に達したところでドラマティックなエンディングを迎えます。
グレード5
パーシュート/ブルース・ブロートン
スピード感あるスリリングな曲調は追いつ追われつのハラハラが感じられます。打楽器無しでも演奏できますが、入るとよりドラマティックで臨場感アップ!
試聴
グレード5
アパラチアン・カウンターポイント/デイヴィッド・ギリングハム
伝統的なアパラチア民謡をベースにした明るく楽しい作品。原曲はユーフォニアム・テューバ4重奏なので、打楽器はなくても演奏可能ですが、加えると壮大さがアップ!
試聴
吹奏楽選曲マイスター

チェックしたアイテム