編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
選曲カフェ - 第73回

演奏技術課題で選ぶ!クラリネット・アンサンブル《超絶技巧練習曲》シリーズ!

高い演奏技術によるクラリネットの可能性を追求した作品たち!阿部勇一氏の代表的シリーズ《超絶技巧練習曲》を演奏技術課題にフォーカスしてご紹介!

2025年7月23日

B♭クラリネット4重奏作品

クラリネット4重奏 超絶技巧練習曲 第一番
「蟋蟀之譜」(こおろぎのふ)
Gr:4 Time:7分30秒
課題⚠ 装飾音符の音の処理や、装飾的に演奏する細かい音の表現方法
蟋蟀(こおろぎ)の鳴き声を模したフレーズが絡み合うカプリッチョ的作品
クラリネット4重奏 超絶技巧練習曲 第二番
「アンティーク イントロダクション& トッカータ 」
Gr:5 Time:4分50秒
課題⚠ 速いテンポでの分散和音や、フーガ風の箇所の表現
バロック音楽から着想を得ており、アンティークな雰囲気の中に阿部氏の個性が光る作品。
クラリネット4重奏 超絶技巧練習曲 第三番
「移り気で断章的な三拍子」
Gr:4.5 Time:4分20秒
課題⚠ テンポキープとアンサンブル力、目まぐるしく変化する各場面に合った表現
即興曲的性格の作品となっており、現代音楽調の音楽のなかにリズムの遊び心が垣間見える楽曲。
クラリネット4重奏 超絶技巧練習曲 第四番
「夏の果」(なつのはて)
Gr:4 Time:4分45秒
課題⚠ 抒情的な箇所の歌い方や適切なアゴーギク、音程の跳躍
晩夏を表す題名の通り、ノスタルジックな雰囲気が魅力的なスローピース。
クラリネット4重奏 超絶技巧練習曲 第五番
「グラフィティ・オブ・スウィング」
Gr:5 Time:4分50秒
課題⚠ ポリリズムのテンポの取り方、バラード調の音楽におけるソロの表現
スウィングの効いたジャズ調の音楽が印象的で、ニューヨークのストリートの雰囲気を味わえる作品。
クラリネット4重奏 超絶技巧練習曲 第六番
「天界飛翔」
Gr:5 Time:4分20秒
課題⚠ 幅広い音域の分散和音、快速部における指使い
強弱の表現をテーマに取り上げた、波のような立体的な音響効果が印象的な作品。
クラリネット4重奏 超絶技巧練習曲 第七番
「アニマンド」
Gr:4.5 Time:4分15秒
課題⚠ 速いテンポにおけるタンギング・フィンガリング
全体的にエネルギッシュな曲調ながら、題名の通り曲の終わりに向けて更に活気を増していく作品。
クラリネット4重奏 超絶技巧練習曲 第八番
「瞋恚之炎」(しんいのほむら)
Gr:5 Time:4分45秒
課題⚠ tuttiとsolo・短い音と長い音といった対比の表現
重厚感のある冒頭に始まり、各声部が緻密に絡み合うクライマックス。

バス・クラリネットを含む4~5重奏作品

クラリネット4重奏 超絶技巧練習曲 第九番
「ブルレスカ」
Gr:5 Time:4分50秒
課題⚠ 曲想に合わせたアゴーギク、軽くなりすぎないスタッカートの処理
「いたずらっぽい」というタイトルの通り、軽快な曲調のなかにユーモアが織り込まれた作品。
クラリネット4重奏 超絶技巧練習曲 第十番
「アーバンスケープ」
Gr:5 Time:5分00秒
課題⚠ 細かいパッセージのアンサンブル、タンギング、多様に変化する曲調の表現
現代的な都会の風景やそこに暮らす人々をテーマにした作品。抒情的な中間部が魅力的。
クラリネット5重奏 超絶技巧練習曲 第十一番
「即興曲」
NEW
Gr:4.5 Time:4分50秒
課題⚠ ユニゾンとソロの対比、曲想に合ったダイナミクス設定と中間部の表現
阿部勇一「超絶技巧練習曲」シリーズ初の五重奏作品。無調の響きと緩やかなパッサカリアの対比に叙情的中間部が彩りを添える快作です。