G.フォーレ (鈴木英史)/Gr.3/6:00
♪詳細情報♪
近代フランス音楽の作曲家として有名なG.フォーレ。器楽曲の作品も多く残していますが、代表曲「レクイエム」にように、歌を伴った楽曲も有名です。 ラシーヌ讃歌も原曲は宗教的な詩を用いた合唱の曲で、ゆったりとしたテンポの中でハーモニーの美しさを感じながら演奏することができます。
メロディーを担当するパートは十分なレガート奏法を保ち、ハーモニーを担当するパートはオルガンのような重厚な響きを大切にしましょう。
メロディーを担当するパートは十分なレガート奏法を保ち、ハーモニーを担当するパートはオルガンのような重厚な響きを大切にしましょう。
作曲:ガブリエル・フォーレ(Gabriel Faure)
編曲:鈴木英史(Eiji Suzuki)
演奏時間:6分00秒 (約)
グレード:3
調性:原調(Des:)
主なソロパート: Oboe
Trp.最高音:1st:F / 2nd:Des / 3rd:F(↓)
編成:吹奏楽
販売形態:販売譜(スコア+パート譜)
編曲:鈴木英史(Eiji Suzuki)
演奏時間:6分00秒 (約)
グレード:3
調性:原調(Des:)
主なソロパート: Oboe
Trp.最高音:1st:F / 2nd:Des / 3rd:F(↓)
編成:吹奏楽
販売形態:販売譜(スコア+パート譜)
▼楽器編成▼
1st & 2nd Flutes
3rd Flute (doub. Piccolo)
1st & 2nd Oboes
1st & 2nd Bassoons
E♭Clarinet
1st B♭Clarinet
2nd B♭Clarinet
3rd B♭Clarinet
B♭Clarinet (opt.)
Bass Clarinet
Contrabass Clarinet
1st & 2nd Alto Saxophones
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
3rd Flute (doub. Piccolo)
1st & 2nd Oboes
1st & 2nd Bassoons
E♭Clarinet
1st B♭Clarinet
2nd B♭Clarinet
3rd B♭Clarinet
B♭Clarinet (opt.)
Bass Clarinet
Contrabass Clarinet
1st & 2nd Alto Saxophones
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
1st Trumpet
2nd & 3rd Trumpets
1st & 2nd Flugelhorn
(all doub. Cornet)
1st & 2nd Horns in F
3rd & 4th Horns in F
1st & 2nd Trombones
3rd Trombone
Euphonium (div.)
Tuba (div.)
String Bass
Harp
2nd & 3rd Trumpets
1st & 2nd Flugelhorn
(all doub. Cornet)
1st & 2nd Horns in F
3rd & 4th Horns in F
1st & 2nd Trombones
3rd Trombone
Euphonium (div.)
Tuba (div.)
String Bass
Harp
Timpani
【1st Percussion】
Tubular Bells
【2nd Percussion】
Glockenspiel
【3rd Percussion】
Marimba
Vibraphone
【1st Percussion】
Tubular Bells
【2nd Percussion】
Glockenspiel
【3rd Percussion】
Marimba
Vibraphone
♪楽曲解説♪
2000年に宮城県仙台向山高等学校吹奏楽部の委嘱で編曲、水口俊彦氏の指揮により同部の定期演奏会にて初演されました。
原曲は合唱作品でフォーレ20歳の若き日の作品。初演後、フォーレ自身により、ハルモニウムと弦楽合奏の伴奏に編曲されましたが、今ではオルガンと弦楽合奏、オルガンのみの伴奏、など多様な伴奏形態で演奏される名曲です。
(鈴木英史)
曲の演奏ノウハウをシェア!吹きレポ♪