難易度の高いパートと比較的易しいパートが用意されており、どのパートも活躍できます!
♪詳細情報♪
作曲者:吉岡孝悦(Takayoshi Yoshioka)
演奏時間:4分50秒(約)
グレード:2.5~5
Mari.音域:3.5オクターヴ
編成:打楽器八重奏
販売形態:販売楽譜(スコア+パート譜)
演奏時間:4分50秒(約)
グレード:2.5~5
Mari.音域:3.5オクターヴ
編成:打楽器八重奏
販売形態:販売楽譜(スコア+パート譜)
▼楽器編成▼
【1st Percussion】
Glockenspiel
Guiro
Xylophone
【2nd Percussion】
Vibraphone
Glockenspiel
Guiro
Xylophone
【2nd Percussion】
Vibraphone
【3rd Percussion】
Chime
Cowbell
【4th Percussion】
Marimba
【5th Percussion】
Bongo
Conga
Wood Block
Cymbals
Tambourine
Chime
Cowbell
【4th Percussion】
Marimba
【5th Percussion】
Bongo
Conga
Wood Block
Cymbals
Tambourine
【6th Percussion】
Tom-toms
Guiro
Cymbals
Temple Block
Snare Drum
Tambourine
Slap Stick
【7th Percussion】
Timpani (4)
【8th Percussion】
Bass Drum
Tom-toms
Guiro
Cymbals
Temple Block
Snare Drum
Tambourine
Slap Stick
【7th Percussion】
Timpani (4)
【8th Percussion】
Bass Drum
♪楽曲解説♪
香川県立高松北中学校・高等学校吹奏楽部より2015年度全日本吹奏楽連盟主催アンサンブルコンテストの出場曲を委嘱されて作曲。当時、同吹奏楽部は中学と高校に分かれてそれぞれの活動をしていたが、打楽器セクションのみ中高合同でアンサンブルコンテストの高校の部に出場することとなった。中学生5人、高校生3人の演奏技術には個々に差があったため、それを考慮しての作曲となった。しかし、初級者に与えられたパートにも上級者と変わらぬ責任と役割が果たせるよう配慮して書いたので、トータル的に8人の奏者は同等の立場で合奏の充実感を共有することになる。また、楽器編成については、吹奏楽部を持つ一般の中学校、高等学校であれば常備されていると思われる打楽器を限定使用し、尚かつ多彩な響きが得られるよう工夫を凝らした。
タイトルの由来は特にない。作品全体の雰囲気から直感的に思いつきでタイトルを付けた。2015年11月18日作曲。2016年1月10日、香川県三木町文化交流プラザ大ホールにて初演。
(吉岡孝悦)