

ロシア民謡「コロブチカ」「トロイカ」「カリンカ」の3曲によるメドレー。
♪詳細情報♪
▼楽器編成▼
【Part 1】
Clarinet in Bb
Trumpet in Bb
Alto Saxophone in Eb
Clarinet in Bb
Trumpet in Bb
Alto Saxophone in Eb
【Part2】
Clarinet in Bb
Tenor Saxophone in Bb
Horn in F
Trombone
Euphonium
Clarinet in Bb
Tenor Saxophone in Bb
Horn in F
Trombone
Euphonium
【Part3】
Bass Clarinet in Bb
Baritone Saxophone in Eb
Trombone
Euphonium
Bass Clarinet in Bb
Baritone Saxophone in Eb
Trombone
Euphonium
♪楽曲解説♪
広く知られているロシア民謡「コロブチカ」「トロイカ」「カリンカ」の3曲によるメドレーです。小学校音楽科の教科書や、NHK『みんなの歌』、コンピューターゲーム『テトリス』のBGMなどで使われており、どの曲も誰もが耳にしたことのある旋律でしょう。タイトルは、ひまわりがロシアの国花であることに由るものです。
演奏にあたっては、曲中に頻繁に出てくるテンポの変化や裏打ち、アウフタクトなどに適切に対応するためにも、「拍をしっかりカウントすること」「テンポを共有すること」といったアンサンブルの基本がとても重要になります。練習に際しては、手拍子と声(歌)を組み合わせるといった工夫も効果的でしょう。
また、全曲が短調のため、調号に多くのフラットが用いられていますので、読譜の際には注意が必要です。どの楽器で演奏する場合も、指遣い自体はそこまで難しくありませんので、丁寧に練習を進めていってください。
推奨する編成は、CD「フレキシブル・アンサンブル&バンド曲集 4」(BOCD-7386)に収録の「Trp./Trb./Euph.」(Part 2と3 をそれぞれ部分的に入れ替えて演奏しています)による金管三重奏、またはクラリネット三重奏、サクソフォン三重奏によるものです。基本的には同属楽器での演奏が望まれますが、混合編成になる場合には、各パートのバランスに細心の注意が必要です。
このスコアは、川島町立川島中学校吹奏楽部の委嘱により金管三重奏として2012年に編曲、初演(Trp.櫻井里香、Trb.中澤友香、Euph.猪鼻彩花)された作品を、ブレーン株式会社の委嘱により2014年にフレキシブル・アンサンブル用に再編曲したものです。
(黒川圭一)