編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
茶色のこびん/聖者の行進/森のくまさん/愛しのクレメンタイン(雪山賛歌)/ヤンキー・ドゥードゥル(アルプスー万尺)/アメージング・グレース

5パート+打楽器:アメリカ民謡ファンタジーⅡ/(後藤 洋)【フレキシブルアンサンブル販売楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
FLMS-87122
JANコード
4995751823038
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
¥7,700(税込)
税抜 ¥7,000
数量
-+
♪詳細情報♪
編曲:後藤 洋(Yo Goto)
演奏時間:5分00秒(約)
グレード:3
編成:フレキシブル(5パート+打楽器)
▼楽器編成▼
Part 1
Flute
Oboe
Clarinet in E♭
Clarinet in B♭
Alto Saxophone in E♭
Trumpet in B♭
Part 2
Clarinet in B♭
Alto Saxophone in E♭
Trumpet in B♭
Horn in F
Part 3
Clarinet in B♭
Tenor Saxophone in B♭
Horn in F
Part 4
Bassoon
Tenor Saxophone in B♭
Trombone
Euphonium
Part 5
Bassoon
Bass Clarinet in B♭
Baritone Saxophone in E♭
Trombone
Euphonium
Tuba
String Bass
Drum Set
Glockenspiel & Xylophone (Opt.)
♪楽曲解説♪

 雑誌「バンドジャーナル(音楽之友社)」付録楽譜として「さまざまな編成で6人から演奏できる○○ファンタジー」を、2015年3月号よりシリーズとして編曲しています。同誌2017年2月号の付録楽譜《アメリカ民謡ファンタジー》の編曲の際に多くの民謡からかなり苦労して題材を絞ったので、残念ながら外さざるを得なかった曲がいくつかあります。それらを中心に今回は6つの歌を選び、メドレー仕立てにしました。そもそもアメリカ民謡の中には全然関係のない日本語の歌詞で親しまれているものも多く、ここにも「え?これ、アメリカ民謡だったの?」と驚く意外な旋律が含まれています。コンサートのお客様にも興味をもって楽しんでいただけるのではないでしょうか。

 まず、スタンダード・ナンバーが2曲。《茶色のこびん》と《聖者の行進》がスウィングのスタイルで切れ目なしに続きます。アメリカ民謡のいくつかはよくCMソングとしても使われていますが、この《茶色のこびん》も最近ではTVのCMでよく耳にします(でも、この歌は実は民謡ではなく、ジョセフ・ウィナー[Joseph Winner]という人が1869年に発表した楽曲なのですが)。
 [D]ではパート4に、[E]ではパート1に「任意の楽器のソロで」と指示がありますので、普段まあり活躍する機会のない楽器にソロを担当させるのも面白いかもしれません。ソロが埋もれてしまわないよう、他のパートとのバランスにはご注意ください。

 3曲目もそのままスウィングとなりますが、《森のくまさん》がアメリカ民謡だったって、ご存知でしたか? ここではパート5の低音楽器が主役となります。

 スウィングが一段落し、のんびりと歌われるのが、日本では《雪山賛歌》として知られる西部開拓時代のバラード《愛しのクレメンタイン》。その後ドラム・マーチに乗って独立戦争時代の愛国歌《ヤンキー・ドゥードゥル》(日本では《アルプスー万尺》)が聴こえてきます。この旋律がフーガ風に発展し、最後は賛美歌《アメージング・グレース》と組み合わされてクライマックスを迎える、という構成です。

 このような、いわゆるフレックス編成の楽譜は、もうおなじみですね?バンド全体が楽器を含めた6つのパートに分かれ、それぞれのパートは指定された楽器を自由に選び、組み合わせて演奏することができます。各バンドの人数や編成に応じて楽器の組み合わせを工夫し、オリジナル・サウンドを創ってみましょう。常に全部の楽器で演奏する必要はなく、適宜楽器を減らしたり、指定がなくとも特定の楽器のソロの場面を作るなどして、サウンドに変化をつけえてみることをおすすめします。
 今回は新たなこころみとして、パートごとの難易度を少し変えてみました。パート1と4はグレード3程度、パート2と3は少々やさしくてグレード2程度にしてありますので、それぞれの演奏者の経験値や個性も考慮して楽器を割り当ててください。

(後藤 洋)

チェックしたアイテム