原題: Symphony V "Elements" / Julie Giroux

♪詳細情報♪
人気女流作家ジュリー・ジルーの最新の交響曲!生きとし生けるものを包みこむ、母なる自然を題材にした壮大な作品です。
作曲者:ジュリー・ジルー(Julie Giroux)
演奏時間:28分00秒
グレード:5
主なソロパート:Picc./Fl./Ob./Cl./B.Cl./A.Sax./Trp./Hrn./Trb.
Trp.最高音:1st:high C / 2nd:F / 3rd:D
編成:吹奏楽
出版社:ムシカ・プロプリア(Musica Propria)
演奏時間:28分00秒
グレード:5
主なソロパート:Picc./Fl./Ob./Cl./B.Cl./A.Sax./Trp./Hrn./Trb.
Trp.最高音:1st:high C / 2nd:F / 3rd:D
編成:吹奏楽
出版社:ムシカ・プロプリア(Musica Propria)
楽器編成
Piccolo
1st Flute (div.)
2nd Flute (div.)
1st Oboe
2nd Oboe
1st Bassoon
2nd Bassoon
Contrabassoon
1st Clarinet in B♭(div.)
2nd Clarinet in B♭(div.)
3rd Clarinet in B♭(div.)
Bass Clarinet in B♭(div.)
Contrabass Clarinet in B♭
1st Alto Saxophone in E♭
2nd Alto Saxophone in E♭
Tenor Saxophone in B♭
Baritone Saxophone in E♭
1st Flute (div.)
2nd Flute (div.)
1st Oboe
2nd Oboe
1st Bassoon
2nd Bassoon
Contrabassoon
1st Clarinet in B♭(div.)
2nd Clarinet in B♭(div.)
3rd Clarinet in B♭(div.)
Bass Clarinet in B♭(div.)
Contrabass Clarinet in B♭
1st Alto Saxophone in E♭
2nd Alto Saxophone in E♭
Tenor Saxophone in B♭
Baritone Saxophone in E♭
1st Trumpet in B♭
2nd Trumpet in B♭
3rd Trumpet in B♭
1st & 2nd Horn in F
3rd & 4th Horn in F
1st Trombone
2nd Trombone
3rd Trombone
Bass Trombone
Euphonium (div.)
Tuba
String Bass
Piano
2nd Trumpet in B♭
3rd Trumpet in B♭
1st & 2nd Horn in F
3rd & 4th Horn in F
1st Trombone
2nd Trombone
3rd Trombone
Bass Trombone
Euphonium (div.)
Tuba
String Bass
Piano
Timpani
【1st Percussion】
Glockenspiel
Marimba
Crotale
【2nd Percussion】
Marimba
Glockenspiel
Tam-tam
【3rd Percussion】
Vibraphone
Marimba
【4th Percussion】
Vibraphone
Chime
【5th Percussion】
Chime
Finger Cymbal
Vibraphone
【6th Percussion】
Bass Drum
Chime
Triangle
【7th Percussion】
Bass Drum
Snare Drum
【1st Percussion】
Glockenspiel
Marimba
Crotale
【2nd Percussion】
Marimba
Glockenspiel
Tam-tam
【3rd Percussion】
Vibraphone
Marimba
【4th Percussion】
Vibraphone
Chime
【5th Percussion】
Chime
Finger Cymbal
Vibraphone
【6th Percussion】
Bass Drum
Chime
Triangle
【7th Percussion】
Bass Drum
Snare Drum
♪楽曲解説♪
交響曲第5番「エレメンツ」は、音楽で3つの要素、太陽、雨、風を表現しようという私の挑戦です。それぞれの楽章を聞いた後、太陽、雨、風が彼らの体に触れたかのように「感じる」ように、聴衆を音楽で写実的に描かれた環境に、文字通り浸すことが私の目標でした。私は音楽を使って、日の出を表現し、聴衆を強い日差しで日焼けさせ、それから雨でびしょぬれにして癒し、ついには風の力と刺激で椅子に押さえつけたかったのです。それぞれの楽章は単独でも演奏可能です。全楽章を演奏する場合でも、それぞれの楽章間での拍手は大歓迎です。
「太陽」「雨」両楽章からいくつかのモチーフが最終楽章「風」で再登場します。「風」の中では熱風や雨を吹く風が描かれています。また、スコアには音符で面白い図形が描かれています。「風」のスコアのその2ページを是非見てください。これこそ私がやりたかったことです。これは私の吹奏楽作品の中で最も技術と使用楽器の両方が要求の高いものにもなっています。
楽器編成は、コントラファゴットに加えて、Bbコントラバスクラリネット又はEbコントラアルトクラリネットを使うように書かれています。また、プロレベルのピアニストも必要です。これらの楽器はオプションではなく、全て絶対に必要なものです。(J.ジルー)
