M.ラヴェル (小野寺 真)/Gr.4/11:30
宅配スコア閲覧
♪詳細情報♪
作曲:モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel)
編曲:小野寺 真 (Makoto Onodera)
演奏時間:11分30秒 (約)
グレード:4
調性:原調
楽曲構成:
1.眠りの森の美女パヴァーヌ Pavane de la belle au bois dormant (1:40)
2.間奏曲 <第5場への> Interlude (1:25)
3.パゴダの女王レドロネット Laideronette, imperatrice des pagodes (3:20)
4.間奏曲 <終曲への> Interlude (1:10)
5.妖精の園 Le jardin feerique (3:30)
主なソロパート: Picc. / Fl. / Ob. (or S.Sax.) / A.Sax. / T.Sax. (or opt. Cl. in A)
Trp.最高音:1st:G / 2nd:E / 3rd:C
最少演奏人数:33名
編成:吹奏楽 (中編成)
編曲:小野寺 真 (Makoto Onodera)
演奏時間:11分30秒 (約)
グレード:4
調性:原調
楽曲構成:
1.眠りの森の美女パヴァーヌ Pavane de la belle au bois dormant (1:40)
2.間奏曲 <第5場への> Interlude (1:25)
3.パゴダの女王レドロネット Laideronette, imperatrice des pagodes (3:20)
4.間奏曲 <終曲への> Interlude (1:10)
5.妖精の園 Le jardin feerique (3:30)
主なソロパート: Picc. / Fl. / Ob. (or S.Sax.) / A.Sax. / T.Sax. (or opt. Cl. in A)
Trp.最高音:1st:G / 2nd:E / 3rd:C
最少演奏人数:33名
編成:吹奏楽 (中編成)
▼楽器編成▼
Piccolo (doub. Flute)
1st Flute
2nd Flute
Oboe (opt.)
Bassoon (opt.)
Clarinet in E♭
1st Clarinet in B♭(div.)
(doub. opt. Clarinet in A)
2nd Clarinet in B♭(div.)
(doub. opt. Clarinet in A)
3rd Clarinet in B♭
Bass Clarinet in B♭
Soprano Saxophone in B♭
(doub. Alto Saxophone in E♭)
Alto Saxophone in E♭
Tenor Saxophone in B♭
Baritone Saxophone in E♭
1st Flute
2nd Flute
Oboe (opt.)
Bassoon (opt.)
Clarinet in E♭
1st Clarinet in B♭(div.)
(doub. opt. Clarinet in A)
2nd Clarinet in B♭(div.)
(doub. opt. Clarinet in A)
3rd Clarinet in B♭
Bass Clarinet in B♭
Soprano Saxophone in B♭
(doub. Alto Saxophone in E♭)
Alto Saxophone in E♭
Tenor Saxophone in B♭
Baritone Saxophone in E♭
1st & 2nd Trumpets in B♭
(all doub. Flugelhorn in B♭)
3rd Trumpet in B♭
1st & 2nd Horns in F
3rd & 4th Horns in F
1st & 2nd Trombones
3rd Trombone
Euphonium
Tuba (div.)
String Bass
Harp (opt.)
Celesta (opt.)
Piano (opt.)
(all doub. Flugelhorn in B♭)
3rd Trumpet in B♭
1st & 2nd Horns in F
3rd & 4th Horns in F
1st & 2nd Trombones
3rd Trombone
Euphonium
Tuba (div.)
String Bass
Harp (opt.)
Celesta (opt.)
Piano (opt.)
Timpani
(doub. Suspended Cymbal)
【1st Percussion】
Glockenspiel
Xylophone
【2nd Percussion】
Tam-Tam
Vibraphone
Chimes
【3rd Percussion】
Tam-Tam
Xylophone
Marimba
【4th Percussion】
Suspended Cymbal
Triangle
Glockenspiel
Xylophone
Vibraphone
Marimba
(doub. Suspended Cymbal)
【1st Percussion】
Glockenspiel
Xylophone
【2nd Percussion】
Tam-Tam
Vibraphone
Chimes
【3rd Percussion】
Tam-Tam
Xylophone
Marimba
【4th Percussion】
Suspended Cymbal
Triangle
Glockenspiel
Xylophone
Vibraphone
Marimba
♪楽曲解説♪
モーリス・ラヴェル(1875-1937)は生涯独身であったが、無類の子供好きで、友人のゴデブスキ夫妻の子供・ジャンとミミも大変可愛がっていた。この2人が演奏することを想定し「マザー・グース」から5つの題材を選んで作曲、2人に献呈されたピアノ連弾曲が「マ・メール・ロワ」(マザー・グースのフランス語)の原曲である。子供が演奏することを想定していたため、ピアノのテクニックも大変平易に書かれており、音も極限まで簡素化されている。言い換えれば、ラヴェルの書法や個性となるものの核の部分がむき出しになっているとも言えるだろう。
さて、後にラヴェルはこの連弾曲から2つの版を作成した。1つがピアノ原曲をそのままオーケストラ編曲した、よく知られている「管弦楽組曲版」。もう1つが、管弦楽組曲版の曲順を入れ替え、新たな曲を付け加えてバレエ用に増補した「バレエ版」である。この吹奏楽編曲は「バレエ版」から〈眠りの森の美女のパヴァーヌ〉〈間奏曲〉〈パゴダの女王レドロネット〉〈間奏曲〉〈妖精の園〉の5曲で構成されている。
2014年に埼玉県・朝霞市立朝霞第一中学校(顧問・外崎三吉先生)の委嘱で編曲、今回の出版と録音に際し多少の加筆と訂正が加えられている。
(小野寺 真)